fc2ブログ

今日の1曲



quietriotroad.jpeg


QUIET RIOT "The Road"

今日の1曲はQUIET RIOTの2017年発売アルバム『Road Rage』収録のバラード"The Road"。

言わずと知れたLAメタルの代表格QUIET RIOT。近年の作品の中では珍しい80年代のバンド全盛期を彷彿とさせるようなバラード。昨年ドラマーのFrankie Banaliが闘病の末に亡くなったのがまだ記憶に新しいですね。自分にとってお手本のようなドラマーで、かなり影響を受けたので訃報を知った時はショックでしたね。。。この曲でも真骨頂であるどっしりとしたグルーヴ感に満ちたプレイを聴かせてくれています。ヴォーカルのJames DurbinはKevin DuBrowとはタイプが違うものの、レベルの高い歌声で美しく歌い上げてくれています。こういうシンプルなハードロック・バラード、大好きです!











広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

猫動画パート2


サビ猫ティナさんの動画パート2です。

相変わらずゆるーい親バカ動画ですが😅良かったら見てください〜!






チャンネル登録も是非よろしくお願いします!





広告:









写真素材素材【写真AC】






テーマ :
ジャンル : ペット

今日の1曲



viciousrumorsst.jpg

VICIOUS RUMORS "Don't Wait For Me"

今日の1曲はアメリカン・パワーメタルのレジェンドVICIOUS RUMORSの1990年に発売されたセルフタイトル・アルバム収録の"Don't Wait For Me"。

自分的「パワーメタルの原点」に位置するアルバムのオープニングナンバー。非の打ち所がないアレンジと歌、演奏力には何度聴いてもノックアウトされますね。92年の初来日公演をBLINDMAN(当時はまだまだ結成前)の中村さんと観に行ったのを覚えてるな〜。VICIOUS RUMORSにどハマりして雑誌レビューに「VICIOUS RUMORS風」と書かれたB級パワーメタルバンドのCDを何枚買ったことか(笑)そんな訳で、今日はパワーメタルな気分だったのでこれをチョイス。










広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲

緊急事態宣言が発令されてしまいましたね。外出自粛で家に籠る時間がまた増えそうですが・・・そういう時は家にいても少しでも多くの音楽作品や映像作品に触れるように心がけております。そんな訳で、自分が聴いた音楽作品の中からおすすめの楽曲をご紹介できればと思い「今日の1曲」をこれからブログに掲載していこうと思ってますのでご興味ある方は是非このブログをチェックして下さいね。少しでも何かの刺激になれば嬉しいです!

TrishulaScared.jpg

TRISHULA "I Can See It In Your Eyes"

今日の1曲はTENやTony Millsのソロアルバムに参加していたギタリストNeil Fraserを中心に結成されたイギリスのメロディアスハード/AOR系バンドTRISHULAの1stアルバム『Scared To Breathe』のオープニングトラック"I Can See It In Your Eyes"。

メロハー・ファンにはイチ押しな曲ですね😁美しくエモーショナルなメロディと丁寧な曲作りとアレンジで聴いていてとても心地の良い曲。程よく甘く、微かにしゃがれた歌声が絶妙なヴォーカルも好きです。個人的には音色を作り込み過ぎていないドラムの生々しい音やセンスのあるフレーズも聴いていて楽しい。TRISHULAは現在2ndアルバムまでリリースされていて良質なメロハーソングのオンパレードなので、この曲に「お!」と感じた方は是非チェックしてみて下さいね!











広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

謹賀新年


明けましておめでとうございます!

まだまだ厳しい状況が続きますが
皆さんにとって2021年が少しでも明るい年になりますように!




年賀状2020






広告:

Hulu

サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

2020年

今年は実際にお会いできなかった方も多いですが、関わって頂いた皆さんありがとうございました。思うように行かない年になってしまったのはみんな一緒だと思いますが、来年は少しでも世の中が元に戻り、今年より良い年になることを願っています。

この一年を振り返って思うこともたくさんあったのでブログで書いてみることにしました。ちょっとネガティヴな内容も含まれてますが、興味ある方はぜひ読んでみてください。

言うまでもなく、今年はコロナという未知なる脅威によって想定外の一年になってしまいました。仕事は完全にストップしてしまい今も復帰の目処が立たない状況が続いています。様々な制限や新しい生活様式に戸惑ったり、これからどうやって生活を支えていくか等、不安に思う日々が続きました。家に籠る時間も多くなった中、必然的にネットに目を向ける時間も長くなったと思います。コロナに関する情報の収集は勿論、今後の仕事/生活をどうするかのアイディアを得るためにネットを使って色々と模索する時間。動画を見たり、音楽を聴いたり。パソコンでできる様々な技術的なことを勉強してみたり。そして仲間や仕事関係者がどうしているかが気になってSNSを見る時間も多かったと思います。今まで忙しくて手をつけることができなかった色んな勉強ができたり、新たな知識を身につけることができたのはプラスだった。

しかし、ネットを見ていて気になることがたくさんあったのも事実。近年はネット上で自分の意見や考えを発信するのが簡単になり「自己主張」の激しい投稿やコメント/リプライが増えた気がしていましたが、ここに来てそれが更に酷くなったように思えます。コロナに関する考え方、日本の政治に対する意見、アメリカ大統領選挙に関する見解、人種差別問題、移民に対する考え方等、内容は様々でしたが共通して「白」か「黒」という極端に偏った考え方とその考え方に少しでも沿わない意見を発した者に対する過剰なバッシングや攻撃がもの凄く目立つようになりました。

人は皆それぞれ異なるバックグラウンドや経験があるが故、考え方が同じじゃないのは当然のこと。「白」が正しいと思う人もいれば「黒」が正しいと思う人もいますが、異なる意見を持った人に対する理解度が極端に低くなったように見えました。例えばアメリカ大統領選挙。自分が指示する側と逆の候補者を指示する人に対するディスりや見下し方が半端なかったし、もの凄い罵り合いがあちこちで展開されていました。一般人同士に限らず著名人に対しても心無い汚い言葉を使った暴言が発せられていて目を背けたくなることもありました。大統領選挙に関しては海外のみならず日本でも強い主張がSNSでも見られ、反対意見に対する理解度の無さも感じました。

コロナに関しても同じ。今まで経験したことのない事態の中で、様々な立場やシチュエーションが存在するにも関わらず自分が正しいと思ったことと少しでもズレているものは全て「悪」とレッテルを張り非難や誹謗中傷をするという過剰な言動が多く見受けられます。色んな仕事をしている人がいる訳で、仕事がストップして家に籠るしかない人もいれば、逆に医療従事者のように手に負えないほど仕事が忙しくなってしまってなかなか家にも戻れない人もいますよね。誰もが不満を持つ状況だけど、だからといってみんな同じシチュエーションに置かれている訳ではありません。だから視点も変わってくる訳で。

話が長くなってしまいましたが、何が言いたいかというと・・・「白」だと思う人もいれば「黒」だと思う人もいる。それを「理解」するだけでも世の中はもう少し平和になるはず。自分と意見が合わないからといって「憎しみを持って攻撃」をする必要はないということ。コロナウイルスの恐怖より、誰が大統領や総理大臣になるかということよりも意見の相違によって生まれた「憎しみ」に満ちた人間の方がよっぽど恐怖を感じます。異なる考え方があってもいい訳で、それを議論することによって人類も成長をしてきたはず。SNSで暴言や罵り合いを見ていると本当に嫌気が差すし、この先が更に不安になります。暴言で対応するのではなく、大人として冷静に意見を述べるだけで十分なはず。もう少し相手に対して人としての最低限のリスペクトを持った上での対話をしてほしいものです・・・そう痛感する2020年でした。

来年は皆さんにとって、世界にとってもっと良い年になることを心から祈ってます。

Take care and stay safe! どうか皆さん良いお年を!



広告:

Hulu

サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

今年見た海外ドラマランキング

気がつけばもう今年もあと数日ですね・・・

例年以上に時間が経つのが早い一年でした。理由は勿論コロナで仕事が殆どなく家で過ごすことが多かったからだと思うのですが・・・そんなことからNetflixやHuluを今年はいつも以上に見ました。

この時期になると今年の○○ベストランキング的なものをネットやテレビでよく見るんだけど、たまには自分もやってみようかと(笑)ということで今年見た海外ドラマランキングやってみます〜。あくまでも自分が今年見たものから選んでいるので今年の作品とは限りませんので、そこは悪しからず!


1位:ペーパー・ハウス(La Casa De Papel)*Netflix


スペインを舞台に史上最大の強盗作戦を決行する犯罪者チームを描いた犯罪アクションドラマ。「教授」と呼ばれる謎の男の元に集まった犯罪者チームがマドリードにある造幣局を襲い、立て籠る間に紙幣を印刷して逃亡するという作戦を決行。完璧なプランを計画した教授が外から中にいるメンバーに指示を出し、計画がスムーズに進んでいくと思いきや様々なハプニングが起こり絶体絶命シーンの連続。スリリングな展開の中にも友情や恋愛があったり、裏切りや寝返りがあったり、どんでん返しも多く目が離せません。各メンバーのキャラクター性にも惹かれ、中毒性の高いドラマです!かなりおすすめです!シーズン4まで公開されており、現在はファイナルとなるシーズン5の撮影が進んでいるとのことです。


2位:義理/恥(Giri/Haji)*Netflix


平岳大や窪塚洋介をはじめ豪華キャストによる日英合作ヒューマンドラマ。東京とロンドンを舞台に繰り広げられる日本人刑事とその家族、日本とイギリスの警察、日本のヤクザを取り巻く人間模様を描いたシリアスなドラマ。平岳大が演じる刑事がとある事件を捜査していく中で自分の気持ちや家族との関係、仕事での立場、政治等の狭間で悩み苦しむ姿を描いている。海外にありがちな間違った日本のイメージとは違い自然な日本の姿を映し出しているところや台詞も日本語と英語を混在させていたリアル感も良かったです。一流の役者さん揃いだったのでクオリティも高かった気がします。


3位:タイムレス(Timeless)*Hulu


個人的に大好物なタイムトラベル系!歴史を書き換えようとタイムマシンを奪った犯人を追うために選ばれた歴史学教授、軍人、タイムマシンパイロットの3人の過去への冒険を描いたアクションSFドラマ。毎回、アメリカ史の重要な出来事が舞台となり3人が必死に歴史を守っていく。物語が進んでいく中で様々な陰謀とも戦いながら現在、過去、未来とを絶妙に結びつけるストーリー性が素晴らしい!また歴史上の有名人物たちが思わぬ形で主人公たちと絡むところも面白い。タイムトラベル系の醍醐味を存分に味わえるドラマです!


4位:プエルタ7(Puerta 7)*Netflix


アルゼンチンのサッカークラブの裏に存在するマフィアのようなフーリガン集団。彼らの犯罪やそれに関連したクラブの汚職事件を一掃するために立ち上がった女性を題材にしたドラマ。サッカー、政治、犯罪、貧困等、実際にアルゼンチン国民の生活に存在する様々な習慣、伝統、苦悩、葛藤を描いたリアルな物語。サッカーファンでなくても十分にハマる要素ありのシリアスな内容です。


5位:セニョール・アヴィラ(Sr. Avila)*Hulu


メキシコ発のサスペンスドラマ。普段は目立たないサラリーマンを演じる男の正体は犯罪組織の一員として働くヒットマン。家族にも裏の顔を隠しながら二重生活を続けるものの、様々なハプニングに巻き込まれ徐々に人生が崩壊していく様を描いた物語。サスペンスドラマ特有の次から次へと危機に直面する緊張感のある展開に加え、人間味溢れるヒューマンドラマのタッチもあって楽しめました。


以上、今年見た海外ドラマランキング〜ベスト5でした!気になるドラマがあったら是非チェックして下さい!年末年始は外出を自粛する方も多いと思いますので・・・ドラマを一気に見るのもありですね。

さて、次は何を見ようかな〜w



広告:

Hulu

サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : 海外ドラマ
ジャンル : 映画

MERRY XMAS

まだまだコロナ収束が見えてこない状況ではありますが・・・

少しでも皆さんのクリスマスが良い時間になりますように!

MERRY CHRISTMAS!!

xmas2020.jpg





広告:

Hulu

サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






プロフィール

Louis Sesto

  • Author:Louis Sesto
  • ドラマー、ドラムテック、
    通訳、翻訳、舞台監督、
    ツアーマネージャー等
    音楽関係の仕事を色々。
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ライヴ・スケジュール


NEED FOR ROCK!!
2023年9月9日(土)
M's LIVE HALL
Gifu, JAPAN


最近の記事
カテゴリー
ブログ内検索
おすすめDVD


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む

おすすめドラム物

wincent W-2R [Rock]

価格:1,496円
(2020/8/16 00:13時点)
感想(0件)



Wincent RockKey BB Black チューニングキー オープナー

価格:786円
(2020/8/16 00:21時点)
感想(0件)



Wincent(ウィンセント) / W-ToneGel - ドラム用ミュートジェル(5個入り) -

価格:1,210円
(2020/8/16 00:23時点)
感想(0件)



Twitter
Facebook
カウンター


QRコード

QR
広告















リンク
RSSフィード