CHINA BLUE
最近、歌詞対訳を手掛けた作品の中で
ちょっと気になったのがこのCHINA BLUEの『Twilight Of Destiny』
パーマネントなバンドというよりはプロジェクト的だが
かなり80年代のメロディアス・ハードがプンプンの作品!!
で、大々的にフィーチャーされているのが
ヴォーカルで参加の元SHY、現TNTのトニー・ミルズ!
作品としてはかなりクオリティが高い感じがしますね。
キーボードを効果的に使ったメロディアス・ハードならではの
良質な楽曲の数々はAOR系、メロディアス・ハードを好む人には
かなりアピールできるんじゃないかと思いますよ。
いやぁ~しかしトニーさん、ええ仕事してますね~(笑)
申し訳ないけどTNTよりハマってますよ、こっちのほうが!
全盛期SHYが好きな人にはこのCHINA BLUEをおすすめします!
かなり本領発揮してますよ、トニー・ミルズ!!
って・・・今どきSHYを知っている人はまだいるのか?^^;
↑このアルバムは俺も大好きでした^^
ちょっと気になったのがこのCHINA BLUEの『Twilight Of Destiny』
パーマネントなバンドというよりはプロジェクト的だが
かなり80年代のメロディアス・ハードがプンプンの作品!!
で、大々的にフィーチャーされているのが
ヴォーカルで参加の元SHY、現TNTのトニー・ミルズ!
作品としてはかなりクオリティが高い感じがしますね。
キーボードを効果的に使ったメロディアス・ハードならではの
良質な楽曲の数々はAOR系、メロディアス・ハードを好む人には
かなりアピールできるんじゃないかと思いますよ。
いやぁ~しかしトニーさん、ええ仕事してますね~(笑)
申し訳ないけどTNTよりハマってますよ、こっちのほうが!
全盛期SHYが好きな人にはこのCHINA BLUEをおすすめします!
かなり本領発揮してますよ、トニー・ミルズ!!
って・・・今どきSHYを知っている人はまだいるのか?^^;
↑このアルバムは俺も大好きでした^^