AORな感じ
おやすみモードからボチボチ社会復帰してます(笑)
最近は家で翻訳をやっている毎日です!
久々にメタル系の歌詞対訳等やってますよ~。
さて・・・そんなインドア生活が続く中
昨日はとあるライヴに行って来ました!
たまたま仕事関係で交流のあった外国人ミュージシャンが
バックバンドのメンバーを務めていたBobby Caldwellのライヴへ!
会場も初めてのBillboard東京。
とても雰囲気のあるアダルトな雰囲気の会場でしたね~。
作りも凝っていて、なかなかおしゃれな感じでした。
ちなみに俺みたいなロック~メタル好きでも
実はボビー・コールドウェルのようなソフトなロックも大好きです。
一枚だけですが・・・ボビー氏のCDも持ってます↓
ベスト盤ですが・・・^^;
で、実際のライヴですが・・・素晴らしいの一言でした!!
ボビー本人の歌声や演奏もさることながらバックメンバーも凄かった!
全員が職人的でハイレベルな演奏をしてましたね。
ともかく聴いていて気持ちがいい演奏でした。
また、セットリストも代表的な曲が多くて
あまりコアなファンじゃない俺でも楽しめました。
中にはボビー氏がChicagoのために書いた楽曲もあったり。
秘かにChicagoも好きな俺にとっては良いサプライズでした^^
そんな訳でまたまた良い刺激を頂いてまいりました!
ああ・・・早く自分の音楽活動に活用したい・・・^^;
最近は家で翻訳をやっている毎日です!
久々にメタル系の歌詞対訳等やってますよ~。
さて・・・そんなインドア生活が続く中
昨日はとあるライヴに行って来ました!
たまたま仕事関係で交流のあった外国人ミュージシャンが
バックバンドのメンバーを務めていたBobby Caldwellのライヴへ!
会場も初めてのBillboard東京。
とても雰囲気のあるアダルトな雰囲気の会場でしたね~。
作りも凝っていて、なかなかおしゃれな感じでした。
ちなみに俺みたいなロック~メタル好きでも
実はボビー・コールドウェルのようなソフトなロックも大好きです。
一枚だけですが・・・ボビー氏のCDも持ってます↓
ベスト盤ですが・・・^^;
で、実際のライヴですが・・・素晴らしいの一言でした!!
ボビー本人の歌声や演奏もさることながらバックメンバーも凄かった!
全員が職人的でハイレベルな演奏をしてましたね。
ともかく聴いていて気持ちがいい演奏でした。
また、セットリストも代表的な曲が多くて
あまりコアなファンじゃない俺でも楽しめました。
中にはボビー氏がChicagoのために書いた楽曲もあったり。
秘かにChicagoも好きな俺にとっては良いサプライズでした^^
そんな訳でまたまた良い刺激を頂いてまいりました!
ああ・・・早く自分の音楽活動に活用したい・・・^^;