懐かしのポップス
ネット配信による音楽ダウンロードが普及したことで
聴きたい音楽が簡単に手に入るようになったね。
アルバム一枚を買わなくても
1曲だけダウンロードするなんてこともできるし。
そんなハイテクなシステムを使って
中学生ぐらいに聴いていたなつかしのポップスをゲットしてみた。
勿論、当時もメタル好きだったけど
意外とポップス系も聴いてたりもしたんだよね。
そんな懐かしのお気に入りポップスをちょっと紹介してみよう。
まずはBELINDA CARLISLE。
ベリンダ・カーライルといえば
やっぱり"Heaven Is A Place On Earth"だよね。
勿論、それも良い曲で好きだったんだけど
俺は同じアルバムに入っていた
"I Get Weak"という曲が大好きだったな。
ポップでちょっとメランコリックな
ミディアム・バラードといったところでしょうか。
次はFALCO。
FALCOといえば勿論この曲:
"Rock Me Amadeus"
ちょうどユーロビートなんかが流行ってた時期だよね。
うちの学校でもこの曲が大人気で
みんなが聴いているから自然に好きになったような・・・。
確かオーストリア人だっけ?
母国語でのラップ調の歌が印象的で面白かった。
最後はERIC CARMENの"Let Me Lose Control"。
この曲は夏休み中にアメリカに行っていた時
やたらラジオでかかっていて好きになった曲。
まあ、よくありがちなアメリカン産業ロックパワーバラードです(笑)
好きだった曲はまだまだ沢山あるんだけどね・・・
今日はこんなところで(笑)
人気blogランキングに投票 ←クリックしてね!
聴きたい音楽が簡単に手に入るようになったね。
アルバム一枚を買わなくても
1曲だけダウンロードするなんてこともできるし。
そんなハイテクなシステムを使って
中学生ぐらいに聴いていたなつかしのポップスをゲットしてみた。
勿論、当時もメタル好きだったけど
意外とポップス系も聴いてたりもしたんだよね。
そんな懐かしのお気に入りポップスをちょっと紹介してみよう。
まずはBELINDA CARLISLE。
ベリンダ・カーライルといえば
やっぱり"Heaven Is A Place On Earth"だよね。
勿論、それも良い曲で好きだったんだけど
俺は同じアルバムに入っていた
"I Get Weak"という曲が大好きだったな。
ポップでちょっとメランコリックな
ミディアム・バラードといったところでしょうか。
次はFALCO。
FALCOといえば勿論この曲:
"Rock Me Amadeus"
ちょうどユーロビートなんかが流行ってた時期だよね。
うちの学校でもこの曲が大人気で
みんなが聴いているから自然に好きになったような・・・。
確かオーストリア人だっけ?
母国語でのラップ調の歌が印象的で面白かった。
最後はERIC CARMENの"Let Me Lose Control"。
この曲は夏休み中にアメリカに行っていた時
やたらラジオでかかっていて好きになった曲。
まあ、よくありがちなアメリカン産業ロックパワーバラードです(笑)
好きだった曲はまだまだ沢山あるんだけどね・・・
今日はこんなところで(笑)
人気blogランキングに投票 ←クリックしてね!