fc2ブログ

今日の1曲



iconnight.jpg



ICON "Danger Calling"

今日の1曲は ICONの2ndアルバム『Night of the Crime』に収録されている"Danger Calling"です。

80年代のLAメタルムーブメントで誕生しながらもレーベルのサポート不足でブレイクのタイミングを失ってしまった不運のアーティスト。きらびやかで派手なバンドが多い中でメロディアスな楽曲で勝負していた正統派なメロディアスハードロックバンド。商業的な成功は収めることができなかったものの、特にこのセカンド・アルバムは良質な楽曲が揃っていてハードロックファンの間でも名盤として評価されている。











広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲



huntingtime.jpg





ANTHEM "The Juggler"

今日の1曲はANTHEM『Hunting Time』に収録されている"The Juggler"です。

細かい説明は不要かな(笑)先週末、久々にANTHEMの仕事に携わることができて何となくその後もANTHEMの曲を聴きたくなって。今回のライヴで何だか印象に残ったのがこのThe Jugglerでした。











広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲



crazylixxruff.jpg




CRAZY LIXX "Walk The Wire"

今日の1曲はスウェーデンのスリーズ系ハードロックバンドCRAZY LIXX『Ruff Justice』に収録されている"Walk The Wire"という曲です。

2019年に初来日を果たしたのも記憶に新しいかと思いますが、その来日のブッキングを自分が手掛けたこともあってCRAZY LIXXは個人的に思い入れのあるバンドです。同じく2018年にブッキングをしたTREATのメンバーから次の来日ブッキングとしてCRAZY LIXXを勧められ、その時に彼らのアルバムを聴いて最初に好きになったのがこの"Walk The Wire"でした。その後スウェーデンで行われたライヴに足を運び彼らのライヴを実際に見てライヴバンドとしての素晴らしさも確かめた上、ライヴ後のバックステージでメンバーに直接ブッキングを打診して初来日が無事に実現した訳です。来日公演でこの曲を演奏してくれた時は何かじーんと来るものがありましたね。

スリーズ/グラム系のハードロックバンドでありながらメロディックな要素も多く、個人的にはどストライクな音楽生なんですよね〜。特にこの"Walk The Wire"はメロハーのエッセンスが強く出ている曲だと思うのでメロハーファンにもツボな曲ではないでしょうか?

CRAZY LIXXは現在ニューアルバムのレコーディングも開始しているので、おそらく今年中には新作が発表されるかと思います。コロナが落ち着いて入国規制も解除されたら必ず再来日公演のブッキングに着手したいと思ってます!!











広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲



creye2.jpg



CREYE "Find A Reason"

今日の1曲は先週リリースされたばかりのスウェーデン発メロディックハードロックバンドCREYEのニューアルバムに収録されている"Find A Reason"という曲です。北欧メロハーのお手本のようなキャッチーで爽やかなナンバーですね〜。前作よりも音に厚みが出ていて聴いていて気持ちいです👍











広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲



govtmulethread.jpg




GOV'T MULE "Broke Down On The Brazos"

今日の1曲はアメリカのサザンロック・ジャムバンドGOV'T MULE(ガヴァメント・ミュール)のアルバム『By A Thread』に収録されている"Broke Down On The Brazos"という曲です。シンプルな曲ながらグルーヴが気持ち良くてよく聴いています。イントロのベースの音とフレーズにまずやられました👍 Warren Haynesの歌は勿論、ギターの音とプレイも最高。各楽器の音色も素晴らしく、聴きごたえのある曲です!こういうのやってみたいw













広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲



wigeliustabula.jpg



WIGELIUS "These Tears I Cry"

今日の1曲はスウェーデンのメロディックハードロックバンドWIGELIUSのアルバム『Tabula Rasa』に収録されている"These Tears I Cry"という曲です。爽やかでメロディックなナンバー。ちょっとメランコリックではあるものの、聴いていてスカッとする気持ちのいい曲。











広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲



sevendustanimosity.jpg



SEVENDUST "Praise"

今日の1曲はアメリカのヘヴィロック・バンドSEVENDUSTの2001年発売アルバム『Animosity』に収録されている"Praise"という曲です。

何気にこういうヘヴィロック系も好きだったりします👍この曲聴くとなんか元気でるんだよね〜。自然と体を動かしたくなるような。そういうエネルギーを持っている曲ですね。ドラム、ベース、ギターリフの圧倒的なグルーヴに後ろから押されているような感じw










広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

今日の1曲



freakshowalbum.jpg


FREAKSHOW "Everyone"

今日の1曲はアメリカのFREAKSHOWというハードロックバンドの2009年に発売された唯一のアルバムに収録されている"Everyone"。

だいぶマニアックなバンドなんですが・・・実は前回ご紹介した曲と同じFrankie Banali氏がドラムを叩いてます。Markus Allen Christopherというヴォーカリストのプロジェクト的なバンドでギターがCINDERELLAのJeff LaBar、ベースが元BLUE MURDERのTony Franklinというなかなかのスーパーバンドなのに何故か日本では全く話題になりませんでした(笑)ヴォーカルの声質といい、曲の感じといい、ギタリストがJeffというところも含めてCINDERELLAの"Somebody Save Me"そっくりな曲ではありますが(汗)Frankieの豪快でグルーヴィなドラミングとついつい歌いたくなってしまうようなキャッチーさが好きですw









広告:





サウンドハウス

写真素材素材【写真AC】






テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

プロフィール

Louis Sesto

  • Author:Louis Sesto
  • ドラマー、ドラムテック、
    通訳、翻訳、舞台監督、
    ツアーマネージャー等
    音楽関係の仕事を色々。
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ライヴ・スケジュール


NEED FOR ROCK!!
2023年9月9日(土)
M's LIVE HALL
Gifu, JAPAN


最近の記事
カテゴリー
ブログ内検索
おすすめDVD


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む

おすすめドラム物

wincent W-2R [Rock]

価格:1,496円
(2020/8/16 00:13時点)
感想(0件)



Wincent RockKey BB Black チューニングキー オープナー

価格:786円
(2020/8/16 00:21時点)
感想(0件)



Wincent(ウィンセント) / W-ToneGel - ドラム用ミュートジェル(5個入り) -

価格:1,210円
(2020/8/16 00:23時点)
感想(0件)



Twitter
Facebook
カウンター


QRコード

QR
広告















リンク
RSSフィード