fc2ブログ

模索

コロナ騒動が始まった頃はまだ寒かったのに、気がつけば真夏ですね。

前回ブログで書いたようにコンサート業界は現状ほぼほぼ自粛が続いております。いつもだったら夏はフェス仕事やらで大忙しなんだけど・・・相変わらず家で過ごす毎日です。まあ、元々インドア派の自分としては夏はどちらか言うと苦手だからいいんだけどさ(と、ポジティヴに考えてみる)ww

ここまで長い間仕事もなく家で過ごすのは初めて?うん、間違いなく初めてだな(笑)この数ヶ月、仕事や音楽活動ができなくなり家での時間をどのように過ごすか・・・。同業者はみんな同じように考えたはずです。そして「今できること」と「これから先できること」の「模索」が始まりました。

家にいる訳だから当然その中でできることを探すしかありません。そうなると必然的にパソコンというものが中心になります。

最初に手をつけたのは「音楽制作ソフト」でした。DAWってやつですね。元々、数年前から興味を持ち始めて仕事の合間をみてちょくちょく触ってはいたけど。せっかく時間ができたのでもう少し深く足を踏み入れてみることにしました。

前から自分の頭の中にあるアイディアを曲にしてみたいという思いはあったんだけど、ギターも弾けないしなぁ〜と、なかなか進めなかったのがDAWのおかげで色んなアイディアをちゃんと音で表現できるようになったのは嬉しい。便利な世の中ですね(笑)とはいえそれほど作曲の経験やノウハウがある訳でもないので、ちょっとずつ勉強しながら将来的には何らかの形できちんとした自分の作品を何か世に出せたら・・・と淡い期待を(いつになることか/笑)。

音源制作には様々な要素がありますが、やっぱりドラマーなのでとっかかりとしてはドラムパートを作るところから入りました。色んな音源や設定を使うことでかなりリアルで臨場感のあるドラム音源を作れるんだよね。なかなか楽しい!エレドラで叩いたフレーズやタイム感をそのまま取り入れることもできるし面白いです。

最近はドラムフレーズをちょっとしたサウンドクリップにして試しに音素材サイトにアップしてみたり。






今はまだまだ勉強している段階なので、思い描いているような「楽曲」はできていませんが、こうやって少しずつアイディアを形にしていくのが楽しいです。今後これが仕事に繋がるかと言うとかなり難しいかと思いますが、自分の手で一から何かを作っていくというプロセスは仕事云々とは関係なく大切な気がする。そういう意味ではコロナで休業になって持て余している時間を有効に使えるのは良いことかと。

続く



*サウンドファイルはAudiostockにて販売もしております

AudiostockでBGM・効果音を販売中!






現状

久々にブログを書いてみました。

コロナ騒動が始まった2月下旬以降、自分が主に仕事にしているコンサートやイベントの現場が全てストップした。その状況は今も変わらず続いている。

コンサートに携わる仕事。今では天職と思っているが、思えば20代の頃はドラマーで食っていくことしか考えてなくて、ともかくバンド活動に明け暮れていた。BLINDMANでメジャーデビューして全国を何度もツアーして回った。でも、ハードロックバンドというのは決して儲かる仕事じゃない。気がつくとバンド活動に殆どの時間を使ってしまっていたことでろくにバイトもできずお金は底をついていた。2002年にBLINDMANを離れ、何も無い状態。バンドも金も仕事も。

その後はいくつかのバイトを転々としていたが、ひょんな事から音楽業界での「通訳」という仕事に出会った。まさに転機。勿論、最初から通訳で食える訳ではなかったので他のバイトも並行してやっていたが、少しずつ世界が広がっていった。アーティストのアテンドだったり、インタビュー通訳だったり、コンサートやイベントの設営現場での通訳だったり・・・やがてツアーマネージャーの仕事や大きなフェスの舞台通訳をするようにもなった。仕事が増える時もあれば減る時もあった。でも、色んな人たちの協力や後押しもあってコツコツ頑張りながら続けた結果2015年から洋楽コンサート現場での舞台監督を任されるようにもなった。それまであまり関わりのなかった邦楽のバンドからも仕事を頂けるようにもなった。自分は決して世渡り上手な方ではなかったので・・・他の人に比べればだいぶ遠回りをして時間はかかったけど、少しずつ積み上げてきたものがやっと形になり始めて、モチベーションも高くなっていたし気持ちにも余裕が生まれた。

そんな時に・・・コロナですよ。

全てがストップ。予定していた来日ツアー仕事も、海外ツアーの仕事も、自分のライブも、色んなプランも、楽しみにしていたことも全てが止まってしまった。数ヶ月待てばまたいつもの仕事に戻れると思った・・・が、今も仕事やライヴの復帰の目処は全く立たない。何も無い日々がただただ続いていく。ニュースを見ていると日本だけでなく世界各国でも収束の糸口すら見えてこない。音楽業界のあり方も変化を余儀無くされる。それを見ていていると「元の状態に戻れるのか?」と不安を覚えるようになる。コツコツと積み上げてきたものが、こんなに簡単に崩れてしまうものなのかと。

「元の状態に戻れるのか?」その答えは誰にも分からない訳で。「元の生活/仕事」に戻る準備と「新たな生活/仕事」を見出さなければいけないという覚悟の間で気持ちが揺れ動く。正直、何もする気が起きない日もある。モチベーションを保つのがとても難しい。多かれ少なかれ、みんな何らかの形でコロナの影響を受けている。特に同業者。だから弱音を吐くものじゃないとは頭で思ってるけど・・・ちょっとは吐き出したくなる日もある訳です。

とはいえ、下を向いてばかりじゃ何も始まらないので、なるべく何かモチベーションに繋がることを頑張って探すようにしています。

それが今の「現状」。

ともかく1日も早くコロナが収束することを願うばかり。そして、大好きな音楽の現場で大好きな仲間たちと音楽の世界をまた作っていける日が戻って来ることを祈ってます。思う存分、音楽が楽しめる世界が戻ってきますように。





THANK YOU 2013

もうあと数時間で今年も終わりですね〜。

今年も色々とありがとうございました!

書きたいことは沢山あるんだけど・・・(笑)

ともかく・・・「感謝」です!

勿論、毎日いいことばかりじゃないけど
そんな中で色んな方々が応援してくれて、
協力してくれて、理解してくれて・・・

おかげ様で今年も前進することができました!

本当に色んな方々のご協力があってのことです。
心から感謝しています!

そして、来年もよろしくお願いします!

楽しい年にしましょう!

Thank you for your all of your love and support!
Best wishes to everyone!

Louis Sesto






Thankyou2013s.jpg
*pic by STEEL-K / editted by Louis Sesto



Happy New Years!!

明けましておめでとうございます!!

今年もドラマーとして、そして音楽業界で働く一人の人間として
自分のできる限り前進を続けていきたいと思っております。

2012年もどうかよろしくお願い致します!

さて、早速ですがいくつかお知らせがあります。

まず、去年はデビュー10周年ライヴを開催したBLINDMANですが
自分とベーシストの戸田達也が2012年元旦から
正式再加入という形でBLINDMANの活動を続けていくことになりました。
既に発表されているように新作にも全面参加しますし
今後のライヴにもメンバーとして参加していく予定になっております。

今回はBLINDMANに正式再加入という形になりましたが
SOUL DOCTORの活動も平行して続けていくことになりますし
TOKYO ROCK BLASTERも機会があれば再稼働を検討中です。
BLINDMAN以外の活動も積極的に取り組んでいくつもりですので
どうかこれからも応援よろしくお願い致します!

ともかく今年は沢山のライヴができればと思ってます。
そして、そんなタイミングでBLINDMAN2月のライヴも発表されました!

既に発表されている1月の2本に加えて

2月10日(金)名古屋・Heartland Studio
2月25日(土)東京・目黒鹿鳴館

の2本が決定しました!
詳細につきましてはBLINDMANオフィシャルサイトをご覧下さい!
www.blindman.jp


Hope to see ya all at the gig!
Have a METAL New Year!!




Photo 12-01-03 14 35 59










2011年

2011年もいよいよ終わりますね~。

この一年を振り返ると本当に色々ありました。
年明けから新たな一年の活動に胸を膨らませて
ドイツへと渡りSOUL DOCTORのメンバーと合流。
が、イタリア・ツアーへ向けてリハーサルを行っていた中
現地プロモーターからツアー・キャンセルの連絡が届く。
そこからレコーディングに焦点を切り替えたものの
諸事情によりレコーディング作業も滞り
結局、何の収穫も無いまま日本へと帰国。

そしてその10日ほど後に東日本大震災・・・
全てが止まってしまった瞬間でしたね。
今までに感じたことのない絶望感でした。
いつまでも続く余震や原発事故、停電に不安を感じる毎日等
ともかく一年の上半期は決して喜べる内容のものではなかった。

それでも、今年は思いがけないBLINDMANとの再会や
色んな古い友人との再会、そして新たな方々との出会いもありました。
そして今、こうやって大晦日の夜に自分の家で
普通にパソコンの前でブログを更新していることに
改めて感謝をしなければいけないと強く思いました。

震災の影響で今でも普段の生活を取り戻せていない方も
決して少なくはないはずですし
今でも自分なりに何か復興のためにできないかという
強い気持ちを持ち続けていこうと思っています。

日本の経済状況や自分を取り巻く業界の現状等を考えると
自分にとって2012年は厳しい年になることは間違いないですが
応援してくれる多くの方々やいつもサポートしてくれる
関係者や友人、家族に少しでもこたえられるように
一生懸命、前へと進み続けていきたいと思っています。

改めて今年一年、応援してくれた多くの方々
サポートしてくれた関係者や友人、バンド・メンバー、
そして家族のみんなに心から感謝をしたいと思います。
ありがとうございました!

2011年、残りわずかとなりましたが
皆さん、よいお年を!

2011年12月31日
Louis Sesto




充実した一日

どうも!

何だか肌寒い朝でしたね。


さてさて、今日は何気に多忙な一日だったな。


英作詞の仕事。

某プロジェクトの曲をおさらい&練習。

ちょっと運動(笑)

翻訳の仕事。

で、今から別のプロジェクトの曲アレンジ。

と、色々と進んで充実した一日だな。

明日もこの調子で頑張ろ!



また誘惑に…

暑い日が続きますね~

そして、また誘惑に負けました(笑)



マウンテンデュー・グレープ!

まあ、予想どおりの味(笑)
マウンテンデューとファンタグレープを混ぜた感じ。
程よい薬っぽい味はドクターペッパー好きにはいいね!

さあ、これからは炭酸飲料を控えます!(笑)

誘惑

最近は甘い炭酸飲料を控えてましたが
あまりの暑さで誘惑に負けました…



今年初のドクターペッパー!

うめぇ~!!
プロフィール

Louis Sesto

  • Author:Louis Sesto
  • ドラマー、ドラムテック、
    通訳、翻訳、舞台監督、
    ツアーマネージャー等
    音楽関係の仕事を色々。
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ライヴ・スケジュール


NEED FOR ROCK!!
2023年9月9日(土)
M's LIVE HALL
Gifu, JAPAN


最近の記事
カテゴリー
ブログ内検索
おすすめDVD


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む


*LOUISのレビューを読む

おすすめドラム物

wincent W-2R [Rock]

価格:1,496円
(2020/8/16 00:13時点)
感想(0件)



Wincent RockKey BB Black チューニングキー オープナー

価格:786円
(2020/8/16 00:21時点)
感想(0件)



Wincent(ウィンセント) / W-ToneGel - ドラム用ミュートジェル(5個入り) -

価格:1,210円
(2020/8/16 00:23時点)
感想(0件)



Twitter
Facebook
カウンター


QRコード

QR
広告















リンク
RSSフィード