模索
コロナ騒動が始まった頃はまだ寒かったのに、気がつけば真夏ですね。
前回ブログで書いたようにコンサート業界は現状ほぼほぼ自粛が続いております。いつもだったら夏はフェス仕事やらで大忙しなんだけど・・・相変わらず家で過ごす毎日です。まあ、元々インドア派の自分としては夏はどちらか言うと苦手だからいいんだけどさ(と、ポジティヴに考えてみる)ww
ここまで長い間仕事もなく家で過ごすのは初めて?うん、間違いなく初めてだな(笑)この数ヶ月、仕事や音楽活動ができなくなり家での時間をどのように過ごすか・・・。同業者はみんな同じように考えたはずです。そして「今できること」と「これから先できること」の「模索」が始まりました。
家にいる訳だから当然その中でできることを探すしかありません。そうなると必然的にパソコンというものが中心になります。
最初に手をつけたのは「音楽制作ソフト」でした。DAWってやつですね。元々、数年前から興味を持ち始めて仕事の合間をみてちょくちょく触ってはいたけど。せっかく時間ができたのでもう少し深く足を踏み入れてみることにしました。
前から自分の頭の中にあるアイディアを曲にしてみたいという思いはあったんだけど、ギターも弾けないしなぁ〜と、なかなか進めなかったのがDAWのおかげで色んなアイディアをちゃんと音で表現できるようになったのは嬉しい。便利な世の中ですね(笑)とはいえそれほど作曲の経験やノウハウがある訳でもないので、ちょっとずつ勉強しながら将来的には何らかの形できちんとした自分の作品を何か世に出せたら・・・と淡い期待を(いつになることか/笑)。
音源制作には様々な要素がありますが、やっぱりドラマーなのでとっかかりとしてはドラムパートを作るところから入りました。色んな音源や設定を使うことでかなりリアルで臨場感のあるドラム音源を作れるんだよね。なかなか楽しい!エレドラで叩いたフレーズやタイム感をそのまま取り入れることもできるし面白いです。
最近はドラムフレーズをちょっとしたサウンドクリップにして試しに音素材サイトにアップしてみたり。
今はまだまだ勉強している段階なので、思い描いているような「楽曲」はできていませんが、こうやって少しずつアイディアを形にしていくのが楽しいです。今後これが仕事に繋がるかと言うとかなり難しいかと思いますが、自分の手で一から何かを作っていくというプロセスは仕事云々とは関係なく大切な気がする。そういう意味ではコロナで休業になって持て余している時間を有効に使えるのは良いことかと。
続く
*サウンドファイルはAudiostockにて販売もしております

前回ブログで書いたようにコンサート業界は現状ほぼほぼ自粛が続いております。いつもだったら夏はフェス仕事やらで大忙しなんだけど・・・相変わらず家で過ごす毎日です。まあ、元々インドア派の自分としては夏はどちらか言うと苦手だからいいんだけどさ(と、ポジティヴに考えてみる)ww
ここまで長い間仕事もなく家で過ごすのは初めて?うん、間違いなく初めてだな(笑)この数ヶ月、仕事や音楽活動ができなくなり家での時間をどのように過ごすか・・・。同業者はみんな同じように考えたはずです。そして「今できること」と「これから先できること」の「模索」が始まりました。
家にいる訳だから当然その中でできることを探すしかありません。そうなると必然的にパソコンというものが中心になります。
最初に手をつけたのは「音楽制作ソフト」でした。DAWってやつですね。元々、数年前から興味を持ち始めて仕事の合間をみてちょくちょく触ってはいたけど。せっかく時間ができたのでもう少し深く足を踏み入れてみることにしました。
前から自分の頭の中にあるアイディアを曲にしてみたいという思いはあったんだけど、ギターも弾けないしなぁ〜と、なかなか進めなかったのがDAWのおかげで色んなアイディアをちゃんと音で表現できるようになったのは嬉しい。便利な世の中ですね(笑)とはいえそれほど作曲の経験やノウハウがある訳でもないので、ちょっとずつ勉強しながら将来的には何らかの形できちんとした自分の作品を何か世に出せたら・・・と淡い期待を(いつになることか/笑)。
音源制作には様々な要素がありますが、やっぱりドラマーなのでとっかかりとしてはドラムパートを作るところから入りました。色んな音源や設定を使うことでかなりリアルで臨場感のあるドラム音源を作れるんだよね。なかなか楽しい!エレドラで叩いたフレーズやタイム感をそのまま取り入れることもできるし面白いです。
最近はドラムフレーズをちょっとしたサウンドクリップにして試しに音素材サイトにアップしてみたり。
今はまだまだ勉強している段階なので、思い描いているような「楽曲」はできていませんが、こうやって少しずつアイディアを形にしていくのが楽しいです。今後これが仕事に繋がるかと言うとかなり難しいかと思いますが、自分の手で一から何かを作っていくというプロセスは仕事云々とは関係なく大切な気がする。そういう意味ではコロナで休業になって持て余している時間を有効に使えるのは良いことかと。
続く
*サウンドファイルはAudiostockにて販売もしております
